一通り読んだのでまとめておこうかしら。
コンピュータサイエンスの学者であり、生産性について情報発信を行っている人です。
研究もしつつ、その傍らで生産性について調べて本を書いているという超人。
生産性について詳しいだけありとてもすごい仕事量ですね。
いかに著作をまとめておきます。
大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法
高い集中力を作り出すための方法が書かれた初期の著作。
まとめたブログは以下。
デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方
特にスマホなど電子機器との付き合い方にフォーカスした内容。
スマホに人生をコントロールされている状態から抜け出すのが目的。
まとめたブログは以下。
SLOW 仕事の減らし方――「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント
ディープワークともつながりますが、こちらの方が新しくより洗礼された手法が登場。
まとめたブログは以下。
- 【SLOW①】生産性の正体とスローワーキングという反逆:知的労働を再定義する
- 【SLOW②】もっとやらない勇気を:削減こそ生産性の鍵
- 【SLOW③】焦らないで大丈夫:「急げ急げ」はもう古い!余裕でぶっ壊す生産性常識
- 【SLOW④】「自分だけのセンス」の育て方
超没入: メールやチャットに邪魔されない、働き方の正解
個人的には仕事をする上でとても役立った本。
仕事と仕事の進め方について考えるのに最適。
まとめたブログは以下。
- 【超没入①】通知地獄から抜け出す:メール断捨離で生産性革命
- 【超没入②】メールは仕事ではない?ホワイトカラーの生産性爆上げワークフローの秘密
- 【超没入③】圧倒的な生産性を生み出すタスク管理ツール
- 【超没入④】価値のあることに時間を費やし専門性を高める
どれも読みやすさ重視で書かれておりおすすめ。
コメント
コメントを投稿