Amazonの購入履歴を見直してて、まとめてみようと思い書きました。
最近はすでに持ってる本の再読なども多かったので、そんなに新しい本は買っていない印象。
漫画
- 呪術廻戦
- 後半になるにつれて面白さが増していって最高
- 呪術廻戦 公式ファンブック
- ヤンキー君と科学ごはん
- キャラが魅力的で料理も学べる
- ケーキの切れない非行少年たち
- マイノリティの話に惹かれるのは何故だろうか
- ひとでなしのエチカ
- 巨乳に惹かれて買ってしまった
- 大人ぼっちマニュアル 40代からの人生攻略を専門家に教えてもらいました
- 個人的にはそんなにためにはならなかったかな
- 「子供を殺してください」という親たち
- 子供だから無条件に愛せるわけではない
- テラフォーマーズ
- SFがやはり好き
- ワタシ以外みんなバカ
- 根拠ない自信がある人ほど自分を客観視できないのがわかる
- 娘の妊娠は、夫のせい
- シンプルに怖いお話、他人を見極める力がないと不幸になるよなー
- 夜逃げ屋日記
- こんな仕事があるんだなと勉強になった。虐げられている人ほど現状に縋り付く
- テロール教授の怪しい授業
- テロリストについて勉強できる
- OUT
- アウトローの物語は面白いよね
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
- 東京のど真ん中で、生活保護JKだった話
- 蟻の王
- 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
- 自分が100%正しいと思ってる奴は大体頭おかしい
- 黒執事
- がんばれシエル!
- 働く!くよくよ犬
- シュールで面白い
- 子ども部屋おじさんの彼と一緒に住みたい私の100日間戦争
- ちゃんと話して伝えないと
- バウンサー
- RAINBOW
- JUMBO MAX~ハイパーED薬密造人~
- ブレイキングバッドやないか
- 女はいつまで女ですか?
- なんとなく一緒にいるだけの何が幸せなのか
- 母の再婚相手を殺したかった 性的虐待を受けた10年間の記録
- 胸糞です
本
科学書
- Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
- まだ届いてない
- Your Stone Age Brain in the Screen Age: Coping with Digital Distraction and Sensory Overload
- 平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学
- なんとなくやばそうって人を言語化してくれてて良き。これもブログで紹介しました。
- SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる
- マルチタスク良くないよね
- 使える! 予習と復習の勉強法 ――自主学習の心理学
- 勉強法まとめの本
- ネコ学入門: 猫言語・幼猫体験・尿スプレー
- 猫が好き
小説
- タタール人の砂漠
- まだ途中
- 月の影 影の海 (上) 十二国記 1
- ザ・ファンタジーって感じで良い。世界観の作り込みがエグい。
- 本心
- 映画も見ましたが、これは小説の方が面白い。
- ある行旅死亡人の物語
- ノンフィクション
- ノモレ
- 呪術廻戦 夜明けのいばら道
- 呪術廻戦 逝く夏と還る秋
経済
料理
- うちめし道 〈Amazon限定特典〉「鶏そぼろ2.0」レシピ収録
- ケンタ食堂いいよね
HowTo
- リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法
- いかに自分ごとにして突き詰めて考えるかの大事さがわかる
- 最強のコミュ力のつくりかた
- 結局は好感度に左右されるし、実践あるのみ。
自己啓発
- 君の人生に勇気はいらない グズで臆病な僕の人生を変えた口の悪いメンターとの物語
- ストーリーを利用してためになるライフハックを学べる本。
- 初心にかえる入門書 ──年齢や経験で何事も面倒になった人へ
- コンフォートゾーンから出ないと
技術書
- 単体テストの考え方/使い方
- 仕事関係
コメント
コメントを投稿