たんぱく質は大事!
ということで文部科学省で公開されている日本食品標準成分表を参考に計算して調べてみたよ。
ソース:https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_00001.html
カロリー計算アプリとかでよく参考にされていますね。
ここで紹介されている表は100g当たりの栄養素が載っています。
これだと乾燥させた食べ物の栄養素がめっちゃ高くなる。
ダイエット目的で考えたときは、カロリーに対する比率が大事になる。(カロリー低くてたんぱくたくさん取れる方がいいに決まってる!)
というわけで今回は
- アミノ酸組成によるたんぱく質 / エネルギー
でランキングを出してみました。
これでカロリーに対してたんぱく質が多い食品がわかるぜ。
TOP10は以下の通り。
とり、魚介類ですねー。(まあそうよね)
今回は元データをヘッダー1行のCSVにPythonを使って変換。
それをGoogleスプレッドシートに取り込んでソートとか計算。
仕事でもよく使うけど便利です。
コメント
コメントを投稿