脳機能にいいらしいアセチルL-カルニチンについて

サプリを買ったはいいものの毎回、何で買ったんだっけってなるので調べてメモしておく。

アセチルL-カルニチンとは

アセチル-L-カルニチン、ALCARまたはALCは、L-カルニチンのアセチル化形態である。


ここら辺はよく分かりませんね。

アセチル L-カルニチンは非必須アミノ酸の一種で体内で生成される物質のようです。


どんな物質なの?

アセチルL-カルニチンは、脳機能に不可欠な神経伝達物質であるアセチルコリンの生合成の増加に関与することが知られています。

 アセチルコリンは神経伝達物質の一つ。

減ってしまうとアルツハイマーのような認知障害が起きるようです。

脳機能に重要な物質なようですね。


脂肪をミトコンドリアに移動して、エネルギーとして活用させるのに一役買ってる

ということで活力なども生み出してくれている物質。

 

研究ではどんな効果が確かめられている?

男性不妊

まだ確定的ではなく結果はまちまちのよう。

うつ病

抗うつ病薬と同様の効果がありつつ副作用がないのでよさそう。でも若年層には効くか分からんかも。

記憶力改善

高齢者には効果があるけど若い人は分からん。

疲労改善

慢性疲労が改善したらしい。

筋肉痛

もしかしたら効果あるかもしれない。



参考:

コメント