冷たいシャワーを浴びるのは健康にいい!って話を度々聞いてはいましたが、めんどくさいし辛いしで避けてました。
最近、やっと取り入れようと本腰を入れ始めたのだった。
寒冷療法とは
寒冷を局所に適用する治療法
血流を促進することで疲労などの改善につながる。
https://www.pharm.or.jp/words/word00347.html
寒冷療法とは、全身あるいは身体の一部に、氷や冷水で冷たい刺激を与える治療方法のこと。
炎症や晴れの軽減。免疫力の向上などの効果がある。
体に軽度のストレスを与えることで活性化する。(ほるみーしすですね!)
https://www.vogue.co.jp/article/us-vogue-cold-shower-benefits
さらに脳へのいい影響もあるようです。
炎症や酸化ストレスを下げることで結果的に脳を保護する可能性がある。
https://daigovideolab.jp/blog/20240719post-154
特に運動の前と後に冷たいシャワーを浴びると疲労軽減に役立つようです。
https://daigovideolab.jp/blog/2078573
局所的な痛みや疲労にも使えるし、寒さというストレスにより体が頑張って他のメリットも期待できるって感じですね。
具体的な方法
まだ明確にこれがいいみたいなものはないようですね。
出来そうなものをやるのがとりあえずは良さそう。
体にストレスを与えるものなのですでに健康を害してる人、ストレス過多だったり心臓病だったりの人は医者に相談してからが良いですね。
ちなみに水の温度は8~15℃がいいようです。
冷たい水で顔を洗う
冷たい水を10~20回顔にかけるだけでも効果があるよう。
5秒水全身シャワー
数秒からでも効果は期待できるよう。
だんだんと伸ばしていき30~90秒まで頑張る。
温水と冷水を交互に浴びる
20秒の冷水と10秒の温水を交互に10回繰り返すといいらしい。
精神的に楽ですね。
徐々に温度を下げるシャワー
最初は適温のシャワーを浴び、だんだんと温度を下げていき、最低温度まで下げたら最低30秒間は耐える。
参考:
コメント
コメントを投稿