【デイトレードの研究】市場を打ち負かせ!最強のモメンタム戦略 -Beat the Market An Effective Intraday Momentum Strategy for S&P500 ETF (SPY)- ①

 2024年に発表された論文を紹介していきましょう!


Beat the Market An Effective Intraday Momentum Strategy for S&P500 ETF (SPY)


ETFを対象にしたデイトレードの戦略の提案と検証結果をまとめてくれている論文になります。

早速見ていきましょう。


アブストラクト

  • S&Pとの連動性が高いETFのSPYに着目した取引戦略を紹介するよ
  • 他の学術論文にあるような制限(取引の最後の30分のみなど)なしで日中の値動きの異常性を判断してすぐにトレンドに乗れるようにしてるよ
  • これまでの論文で議論されてきたようなデイトレーダーの戦略をベースにしつつ「ダイナミック・トレイリング・ストップ(dynamic trailing stops)」を使って収益の最大化を図ってるのが特徴なのさ
  • 2007年から2024年初めまで、結果としては1,985%のトータル・リターン(コスト控除後)、19.6%の年率リターン、1.33%のシャープレシオを達成したのさ
  • その他戦略についていろいろ分析してるよ

イントロダクション

  • ジェガデシュとティットマンは効率市場仮説に対して、直近で強いパフォーマンスを示した銘柄は短中期的に優れた結果を出すことを示したんだ
  • 実際にはパフォーマンスが良い銘柄を買い、悪い銘柄を売るという戦略をとった時にプラスのリターンを生み出したぞ
  • それ以来モメンタム戦略は学術の世界でも実務の世界でも注目されることになったのさ
  • いろいろな時間の枠で検討が進められているが最近はリアルタイムでデータにアクセス可能なこともありより短期の予測に関心が向けられている
  • 我々の目的は、S&P500 に連動する非常に流動性の高い ETF である SPY を用いて、難しい需給不均衡によって引き起こされる日中のトレンドを利用するデイトレーディング戦略の経済的・統計的有意性を研究することである
  • 学術的にモメンタムの原因はいくつか議論されているが、最も説得力があるのは情報が価格に反映される際のラグである

次回は実際にモメンタム戦略の中身についてみていきましょう。

コメント