最近、いろいろ個人的に取り組んでいるのですがこれを効率的に管理したいなーと漠然と思っていました。
カル・ニューポートの超没入をたまたま読んでてまさに、個人でもプロジェクト管理を積極的に行ったほうがいいよと書かれててこれだと思い、もっと具体的に調べてみることに。
本書の中ではタスクボード(カンバン)がおすすめされています。
僕も以前使用したことがあるのですが、結局どういう使い方がいいのか考えられず使わなくなっていきました。
改めて調べて活用方法を思案していきます!
タスクボードに必要な機能
これは上記に上げた超没入から。
- カード情報を一覧できる
- 何をするのか、だれがやるのか
- 複数のボードを作成できる
- 役割やプロジェクトごとに分けると分かりやすい
- 関連情報を繋げられる
- タスクに必要な情報をカードに
- カード上のコメント機能がある
大体のサービスでこれらはクリアできると思います。
ツールの検討
①Trello
無料で結構使えるっぽい。
- 無制限のカード
- 1ワークスペースあたり最大10ボード
- ボードあたり無制限のパワーアップ
- 無制限のストレージ(10MB/ファイル)
- 月間250回のワークスペースコマンド実行
- カスタムの背景とステッカー
- 無制限のアクティビティログ
- 担当者と期限
- iOSおよびAndroidモバイルアプリ
- 2要素認証
②Flow
有料しかないっぽいのでだめ。
③ToDoist
無料プランもある。
シンプルで使いやすそうな見た目。
- アカウント 1 つ
- 5 件の個人プロジェクト
- スマート クイック追加
- タスクのリマインダー
- 柔軟性の高いリスト&ボード レイアウト
- 3 件のフィルター画面
- 1 週間のアクティビティ履歴
- メール、カレンダー、その他と連携
④Clickup
英語のみっぽいのと多機能でガチャガチャしててヤダ。
⑤Asana
無料プランあり。
UIがガチャガチャしてて好みではない。
- 最大 10 人のチームメイトとのコラボレーション
- 無制限のタスク
- 無制限のプロジェクト
- 無制限のメッセージ
- 無制限のアクティビティログ
- 無制限のファイルストレージ (100MB /ファイル)
- 無制限の担当者と期限
- プロジェクトのリストビュー
- プロジェクトのボードビュー
- カレンダービュー
- 基本的な検索条件
- ステータス更新
- iOS と Android のモバイルアプリ
- 連携機能を使ったタイムトラッキング - タイムトラッキングアプリを見る
- お気に入りのアプリと無料で連携できる 100 種類以上のアプリ
⑥Jira
ソフトウェア開発に特化しているので却下。
結論
TrelloかToDoistがよさげ。
ToDoistはシンプルでよいのだが、プロジェクト5つまでが少ないかなぁ。
Trelloはそもそもタスクボードがメインの機能だし、Automationとかもあるからこちらが無難かも。
ひとまずTrelloを使用してみることにします!
コメント
コメントを投稿