Oura Ringを4年以上使っている僕が今使っている機能とみている指標

時間の流れは速いものですね。

ということで今回はOura Ringという健康ガジェットのお話しです。


https://ouraring.com/ja


睡眠やストレスなどを可視化してくれるスマートリングです。

スマートウォッチと比べて指の方が精度が高いデータが取れるのが特徴。


僕は日々の健康チェックのために使用しています。

OuraRingはアプリのアップデートも結構されてるし、UIなどもちょくちょく変更されていて、すべての機能を使えているわけではないですが参考になれば幸いです。


睡眠で見ているデータ

以下の3つを主に見ています。
  • 深い眠り
  • 総睡眠時間
  • 睡眠効率

深い眠り

体と脳の休息のために必要不可欠なステージです。
ちゃんと深い眠りが取れていると、よくねたーという感覚が得られます。

総睡眠時間

浅い睡眠、レム睡眠、深い睡眠に費やされた時間の合計。
どれくらい睡眠できたかを把握したいので見てます。

睡眠効率

ベッドにいる中でどれだけ睡眠にあてられたか。
寝るまでの時間とか中途覚醒がどれだけあるか。
睡眠効率は年齢とともに少しずつ低下するのが一般的のようです。

活動量で見ているデータ

基本的に以下の二つを見ている。
  • ステイアクティブ
  • 歩数

ステイアクティブ

座りっぱなしなど動きのない時間。
定期的に体を動かさないと大分健康に悪いので見ている。

歩数

そのままの意味。
日々の活動量を増やすために見ている。

メンタル

見ているのは一つ。
  • HRVの平均

HRVの平均

ストレスの指標となる。
どれだけストレスがかかっているかを見るため。

ざっとこんな感じ。
あとは瞑想機能もあるのでそれを使っているくらい。

大体週の平均でみて毎週振り返ってますね。
以下の画像のように。(これはWebで見ている)


可視化されると楽しいですねー。

コメント