頭が疲れてどうしようもない「精神疲労」についてまとめてみる

僕は午後イチとか夕方になると段々と頭が働かなくなり、難しい作業とか本の内容とかが頭に入ってこなくなってしまいます。
人である以上、この精神疲労は避けられないのですが、軽くしたり強くなったりする方法ないかなーと探していました。
なのでその調べた内容をまとめます。

精神疲労について

精神疲労とは学術的には「Mental Fatigue」という名称になります。
具体的には精神エネルギーが枯渇して、注意力や集中力がなくなってしまった状態を指します。

この疲労はアデノシンという物質が脳内で働くことにより起きます。
脳内にアデノシンが蓄積すると、アデノシン受容体に作用して疲労や眠気が増加します。

脳を働かせる→ブドウ糖が消費される→アデノシンの分泌が促進→アデノシンがドーパミンを抑制→モチベーション低下

では精神疲労に強くなる、もしくは軽減するにはどうしたら良いでしょうか?

精神疲労対策

短期的に有効なもの

  • カフェイン摂取
    • アデノシンをブロックする
  • 激しい運動
    • 逆に激しい運動をすると脳がリフレッシュされる
  • ガムを噛む
    • どんな味のガムでも噛んでると良い
  • あらゆるストレス解消方法
    • 自分がリラックスできればなんでも
    • なるべく頭を使わない方がいい

日々の食事やサプリで有効なもの

どれも脳の認知機能に好影響を及ぼすもの。
  • クレアチン
  • カシス
  • ガラナ
  • プロテイン
  • ココア
  • ダークチョコレート

長期的に精神疲労に強くなるには

  • 毎日頭を使う作業をする
    • 日頃から精神疲労を味わっておくと、だんだんと強くなっていく
  • 瞑想
    • 瞑想をしている人は脳の抑制機能に優れている、故に精神疲労が起こりにくい
  • HRVを鍛える
    • ストレスに強くなる

そんな特別なことはないって感じ。
瞑想が精神疲労に効くのは初めて知ったから、サボりがちだけど続けてみよう。

参考

コメント