前回は自信の話でした。
今回は戦う敵を知るということで女性の視点を学びましょう。(実際には敵ではないですが)
女性の視点で考えるには
①人間として扱う
- 女性を「ターゲット」とか「ゴール」みたいにみなすモテテクが後を絶たないのは、それにより一時的に男側の不安が減るから
- 相手をモノとして見ることで、“生きた人間"から拒絶される恐怖をやわらげる
②男の想像以上に女性は男性を恐れている
- 無意識に男性に恐怖を抱いている
- 歴史的にも女性に害をなしてきたのは男性である
③基本女性は男をヤバいやつと思いやすい
- ヤバいやつの方が積極的にアプローチする
④女性は嫌悪感を明確に出さない
- 平均的な女性はほぼすべての男性を性的にとらえず、良くてもニュートラルなぐらいで、あとは嫌悪感を抱く
- やんわりと拒絶を示す
⑤女性は社会的な評価に主軸を置く
- 特に自分の恋愛に関する評価を気にする
- なのであけっぴろげにワンナイトの話などはしない
⑥妊娠の不平等さ
- 妊娠にかかるリスクやコストは女性の方が高い
- このハードルを越える魅力が必要
⑦女性は幅広い要素をトータルで判断する
- 男は性行為の快楽をメインに求める
- 女性は教育やキャリア、金、ステータス、愛、結婚、子供などを求める
女性の方が恋愛において大変そうですね。
次回は実際に恋愛における魅力とは何なのか深堀していきましょう!
コメント
コメントを投稿